先日、野外でコーヒーを嗜むためにキャンプギアを購入したは、エエけどアルコールストーブで使う燃料アルコールであるエタノールを今日買いにいったんだけど・・・
100均には無かった。ウェルシアにも無かった。ついでに、ホームセンターにも無かった。
いや、厳密にはあった。しかしあまり推奨されていないメタノールが多いほうがあった。できれば環境、体に優しい?エタノールがほしかったんだよねぇ。
仕方ないので、Amazonかキャンプ用品売っているところを探すしかないぁと。燃料アルコールって比較的手に入りやすいのでは無かったんだろうか?これじゃ、家庭用ガスボンベのほうが良かったか?
って愚痴ってもしょうがないので、本日、100均セリアにて小物を漁ってきたので、ご紹介。っていっても野外でコーヒーを嗜むために必要と思われる小物を購入したです。
それがこちら。
アルコールストーブ用?ステンレストレー

自宅などで火などを扱うためように防災?として購入w これで、卓上で火を扱っても大丈夫だ!

サイズも横15.5mm、縦12.5mmとアルコールストーブや五徳などを置くにはちょうどエエかなぁと思ったので、このサイズを購入。しかも、日本製である!

トランギアのアルコールストーブを載せてみました。
うん、イメージ通りになった感じです。

五徳兼風防のヤツも載せてみましたが、こちらは少々余裕がない状態になったです。まぁ、これでも使えそうなのでヨシとします。
燃料アルコール用 持ち運び用ボトル3種
YouTuboで紹介されていた、コンパクトに燃料アルコールを持って逝くアイテムとして、調味料ボトルやオイルボトルが紹介されていたので、購入してみたです。

まずは、調味料ボトル。2種。15ml用と30ml用を1個づつ購入。
15mlのサイズは、縦58mm、径25mm。30mlのサイズは、縦62mm、径34mm。

トランギアのアルコールストーブと並べてみました。ただ、一つ懸念がある。
どこまで入れれば、その容量になるんだろうか?

アルコールストーブの中に入れてみました。30mlの方はまぁわりと収まる大きさですね。

15mlの方だとかなりスキマが出てしまいます。カタカタうるさいかもですね。
まぁ、どういう風にセットして持ち運ぶかは後で考えましょうw

最後に、オイルボトル。
こちらは、100ml入るものですが、注ぎ口が細くて長いので燃料アルコールを入れやすそうと思い、ついでに購入しました。使用感はまたべつの機会にw
燃料アルコール用 メジャーカップ

トランギアのアルコールストーブの中に目盛りが無かったので、容量が分かりやすいものを購入。

パッケージの横に記載されていたんですが、ほんとはレッドの方がほしかったんだよねぇ。無かったのでシルバーを購入。ブツを観てみると、なにやら容器にいろいろと目盛りが記載されていました。



といった具合に、小さじ。大さじ、mlと記載されていて、わりと使えそうと思ったw
これで、燃料アルコールを測って燃焼実験などをしてみたいと思う。
まだ、燃料無いけどなー!
トング

これから暑い時期になるので、行った先でアイスコーヒー?飲めるかなぁと思って、氷をつかむ用に小型なトングを見繕ってみました。
ナイスな道具になるかは今のところ不明www
さて、どうなるやら。
じょうご

アルコールストーブ内に余った燃料アルコールをボトルに移し替えるように購入したじょうご。
折りたためてコンパクト&軽量なので購入したんだが、使用上の注意として、ガソリン、灯油、アルコール、シンナー等の可燃性のあるヤツはダメ!って書いてあった!
まぁ、スグに水洗いすれば大丈夫! だいじょうだよな・・・。
うーん、使用してみないとわからんwww
なお、材質はシリコーンゴム。
ノギス

直接関係ないですが、購入したモノの口径などを測るために購入。まぁブログネタ記事用ですねw
まとめ
さて、今回も購入しただけで終わった・・・・
本日の午前中に買い出しにいってとりあえず写メって、夜に記事書いて投下したワケですが。
またしても、燃料アルコールが手に入らなかった。なぜぇ~。
ってことで、グーグルさんのマップで近隣を検索してみたらば、一応、キャンプ用品が売っているお店がありました。
まぁ、近隣というほどではないのですが(移動に1.5時間ほど、チャリで)、明日、行ってみようと思います。あるとエエなぁ。
コメント