おはようさんです。
本日は、amazonにて大容量モバイルバッテリーを購入しましたのでレビューしたいと思います。
まぁ、ブツは昨日届いていたようです。昨日はDQWで周回していたので・・・とりあえず写メ撮って記事は今日ですw
購入品
今回購入したのがコレ。電池容量が10000mAh。
筐体がかなり薄いのが気にいりました。
パッケージ


表と裏になりますが、全部英語表記っす。まぁMADE IN CHINAっすからw
また、コンパクトです。
同梱ぶつ

こちら、本体と同梱物である説明書とmicroUSBケーブルが1本ありました。タイプはmicroBです。
仕様


同梱されていた説明書から写メ。これくらい今は普通の性能でしょうか?大容量バッテリーは今回初めて購入したんで良くワカランwww
製品自体

本体の表面です。うーん本体色が黒(ブラック)だと、なんだか味気ない?感じがするのは俺だけでしょうか?写真写りが悪いのか?

本体の裏面をみると仕様やら会社名、型番が刻印されていました。
ソウシア商事株式会社って・・・メーカー名でイイのか?

この製品は本体自体に2つのケーブルが装備されています。赤い?オレンジいろの長さが可愛い充電ケーブルです。
上の写メからはわかりにくいですが、このケーブルってタイプが違いました。

本体向かって右側のコネクタ形状はタイプBとなっており、昔?のスマホに充電できます。また、タイプCアダプタを又接続すればタイプCのスマホでも充電可能。

今度は本体向かって左側のコネクタ形状はLightningとなっていました。この本体1つでAndroidスマホとiPhoneやiPadといったヤツに同時充電が可能というしろもの。

こちらは、側面。左から、電源ボタン、本体充電用タイプBコネクタ、USB端子×2、LEDランプといった配置。LEDランプは本体の充電状態となっています。
またUSBタイプのコネクタ×2つも装備されているので、なんとコレだけで両脇のケーブルをあわせると4つ同時に充電が可能。すごい。

本体の電源をONにしてみました。LEDランプが3つ点灯しています。色はブルーで見やすいですね。ちかごろは液晶で数値表示してくれるタイプもあるますが、コレでもイイかもです。 (´・ω・`)悔しくないヤイ

ちょっと気おつけないとアカンことが・・。説明書に記載されていましたが、電源OFFするには、電源ボタンを2回連続押ししないといけない。まぁマウスのダブルクリックと同じと思えばよろしいかと。
正直云うと面倒ですw
まぁ誤って途中で電源OFFにならないように、誤操作を考えてのことだとは思いますが、面倒くさいwww
大きさを比較

スマホUMIDIGI Powerと並べてみました。これですこしは大きさがわかるかと思います。横幅はスマホと同じくらいで、長さはスマホより小さいです。重さもそれほどでなくスマホより軽いです。
いままでのモバイルバッテリー

いままでというか、今日まで使用していたモバイルバッテリーがこちら。顔が気に入って即購入したヤツですが、メーカーがエレコム。容量3000mAh。
だいたい午後にでかけてスマホのバッテリーが30%くらいになったらこれをつなげて充電するんですが、だいたい自宅にもどるPM6:00ぐらいにはスマホのバッテリーは53%くらいになっています。
バッテリーをつなげる時刻は・・・PM5:00ごろ?でしょうか。
DQWをやっているとスマホのバッテリーが減るのが早い早い。ポケモンGOはあまり減らないんですがねぇ・・。
午後からの周回には容量3000mAhでも耐えれそうですが朝から逝くとなると心許ないので、今回購入したバッテリーが活躍することでしょうw
所感
さて、製品の外観や重さなどを見たワケですが概ね気に入りました。重さもそれほど重くなく薄いので持ちやすいです。
次回のお休みには朝から?DQWを周回してみて実際の性能を見てやりたいと思う。天候が良ければ7/6,7辺りを予定したいなぁ・・・。
コメント