ども!
いやぁ、2022年度BLACK FRIDAY SALEにて購入したKindle第11世代でしたが1日使用した感想をココに書きたい!! (笑
まぁ、お値段がBLACK FRIDAY SALEとは関係が無かった事が残念でゎありますね!
((´∀`))ケラケラ
Kindle第11世代の開封!


持った感じが、ん-?、こんな大きさだったっけ?と思うくらいに縦長に感じた。
本体色は、デニムとブラックしか無くホワイトが無くなっていたんですねぇ。とりあえず、ブラックを選択しましたです。
もちろん、広告なしバージョンですね。また、プライムも無しです(笑
同梱物

同梱物は3つでした。左から、少し見えてますが、この口?の絵のしたにUSBケーブルが入ってまして、次が本体、説明書があります。
説明書はいつものごとく?簡単な説明が書かれており、詳しい内容は本体内部に電子書籍として入っているのでそちらを読んでね☆とのこと。
まぁ・・・こんなもんかぁと。

同梱されていたUSBケーブルですが、今回からTYPE-CになったんでちゃんとUSBケーブルが付属されているのは嬉しいですね・・・・
が!
おれは、このケーブル長では足りないので別にあるケーブルを使用しますがね!長さ2Mものを!!
セットアップ!するぜぇ

まず、電源をいれると表示された内容でしたが・・・。
このスクショはいらなかったかな?(笑

そのあとは、言語の選択が表示されました。
おれは日本人なので、モチ「日本語」を選択です。

言語の選択を終えると、しばらく自動で?ないやら環境設定でもヤっているのか進捗バーが表示され、しばらく待たされることに・・・
(ホント、なにをヤっているんだろうねぇ。

この設定画面は良くわからんかった。ドッチを選択が良いのやら・・・
メンドーなので「このKindleで設定」を選択(笑

次に、インターネットに接続するためにWi-Fi設定画面が表示される。
しかし、うちのセキュリティー上厳格にしているのでこの時点では設定をしません。

なので、画面下にある「後で設定」を選択です。

親切にも再度、念押ししてくるのでココでも迷わず、「後で」を選択(笑

ここまでくればあと少し(笑
とりあえず、この状態では登録ができないのでまずは、Kindle第11世代の端末情報を確認です。

・・・・メモリが喰われスギてないか?
16GBなので、3.15GBか・・・・・・・・。いつもながら、システムに使われるメモリは書籍に使うメモリと別にしてほしいところだなぁ。
このあと、光ルーターにいろいろと設定してKindle本体側に接続先Wi-Fをi設定してぇ~と、アカウント設定、時刻設定とこまごまとしたところをKindle本体のモロモロとした設定を施しました。
お次は、カバーを装着です
カバー

カバーの化粧箱もなんだか、縦長?
三角の切れている部分から、カバー本体の手触りが感じられます(笑


カバーの色はデニムです。
ほか、いろいろとありましたが無難なほうにしました。

カバーを開けると、Kindle本体の装着方法が記載された紙がありました。
まぁ、これが無くても装着出来るかなぁと。それでも何も無いよりはマシか・・・


Kindle本体にカバーを装着。上部と、下部はものすごく切れ込み幅が大きくて以前のカバーと違い、切れ込み幅が大きいために、Kindle本体をカバーするには少々心もとない感じですね。
キズが付きやすくなった感じがします。残念だぁ・・・
あぁ、それと残念な事がもう1つ。
本体がものすごく軽くなってすごく感動しまたんですが・・・この純正カバーを付けると
ものすげぇ重くなった! ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
前Kindleとあまり変わらない重さになった気が・・・・
どうして?って感じですわ ((´∀`))ケラケラ
旧Kindleと新Kindleと比較ぅ~

さて・・新旧と並べてみました。
うーん、比較するとわかりますね。あきらかに大きさが違う。 コンパクトになったねぇ。

画面の大きさを比較しましたが、前Kindleとあまり変わらないといった感じですね。ただ・・Kindle第11世代の方が若干、大きいと感じました。ちょっとの差ですが、見た目がね?
それから、明るさというか白色差と申しますか・・・前Kindleの方が若干、白色差が良い感じですね。
前Kindleがpaperwhiteだからでしょうかね?
それにしても、小さく(コンパクト)になったよぉ。

新旧を重ねてみましたが・・・こうすると見た目がなんだか、小さくなった感じがしないのは、何故なんだろうねぇ・・・・(笑
まとめ
まずは、
paperwhiteさん! 5年間、問題なく稼働してくれて有難う!!
全体として、
Kindle第11世代を買って良かったと
言っておこう!! ((´∀`))ケラケラ (カバーで台無しになってしまっているケドな!
もう少し早く買ってもよかったかなぁと。
画面の大きさも変わらずに、小さく軽く・コンパクトになってるのが嬉しい。
あぁそれと残念なところがまだあったワ。
ページめくりがあんまり早くなった気がしないんだよなぁ。
次のバージョンではこの辺りを改善してほしいなぁと。あと、システムも爆速化してほしいな!
タッチ画面のレスポンスも速くしてほしい。
当初よりは徐々に良くなってきているんだろうけど、全体的にレスポンスが良くなってほしいところ。
Amazonさん! 期待してまっせぇ!!
コメント